イタリア人が喜ぶ日本のお菓子14選 お土産やプレゼントに!

記事内に広告が含まれています
記事内に広告が含まれています
イタリア人が喜ぶ日本のお菓子 生活

今回はイタリア人にお土産としてプレゼントして喜ばれた日本のお菓子についてご紹介しますね。

紹介するのは「また買ってきて欲しい!」とリクエストされたものばかりで、
スーパーなどで買える安価なもの、外国人全般が好だと思います。

イタリア人の友人や知人に、日本のお菓子のお土産やプレゼントをお探しの方の参考になったら嬉しいです。

この記事を書いた人
モカちーの

Ciao ♡ はじめまして
運営者の モカちーのと申します♪
・2015年からイタリア(サルデーニャ島)在住
・猫好き&お料理好き&海好き

このブログは
・イタリア旅行
サルデーニャ島観光情報
・イタリア生活
・国際恋愛・国際結婚
について発信しています。

インスタもやっているので繋がってもらえたら嬉しいです♡

詳しいプロフィールはコチラ

モカちーのをフォローする

イタリア人に喜ばれた日本のお菓子

イタリア人が喜ぶ手作りどら焼き
私は手作りのどら焼きを良く作りますが、中身は餡子のほかヌテラにすると喜ばれます。

イタリア人にお土産としてプレゼントして喜ばれた日本のお菓子を上げて行きますね。

キットカット

キットカットは老若男女みんな大好き!

日本は諸外国に比べて味のバリエーションが多いんです。(イタリアでは買えない味が沢山ある)

迷ったら、キットカット!かならず喜ばれます。

色んな味が混ざった詰め合わせがオススメなのでネット購入がお得ですよ!

ブラックサンダー

外国人になぜか人気のブラックサンダー。

イタリア人はヘーゼルナッツが入っているチョコレートが好きなせいもあるかもしれません。

最近は色々な味が出てますが、こちらも食べるのに味が選べる詰め合わせが喜ばれます

店頭だと色んな味を探すのが大変なのでネット購入がオススメ!

日本酒が入っているチョコレート

お酒が好きな方には日本酒入りチョコレートも喜ばれました。

私は、ビックカメラのお酒が売っているコーナーで見つけてリピートしています。

抹茶の物

抹茶味のお菓子はなんでも喜ばれます!

スーパーで色々な抹茶味のお菓子を買って袋に色々と入れてリボンをかけてプレゼントすると良いですよ。

保守的なタイプのイタリア人には抹茶チョコレートが良いかもしれませんが、
私が一度買って行ってから再リクエストされるのはリンク先の宇治抹茶ラングドシャです。

繊細なラングドシャに濃厚な抹茶味が上品な味で素敵なお菓子ですよ。

今度買って帰りたいと思っているのは宇治抹茶のいちごチョコレートトリュフ。

塩キャラメルな物

イタリアも最近は甘じょっぱい美味しさに目覚めてきたのか、塩キャラメル味のケーキなど販売され始めました。

でも、日本の塩キャラメルのお菓子のほうが更に美味しいかな。

塩キャラメル風味のお菓子も喜ばれますが、塩キャラメルそのものが私のイタリア友人にはリクエストされました。

ポッキー

イタリアにもポッキーはMIKADOという名前で売っているのですが、
アーモンドクラッシュポッキーとか、イチゴ味、メロン味はないので珍しいので喜ばれました。

色んな種類を買っていくと良いですよ。

東京ばな奈

東京ばな奈は定番中の定番です。

安心感をもって渡したかったら東京ばな奈を選べば間違いなしですよ。

羊羹

羊羹(餡子系)は好き嫌いが分かれるかもしれません。

日本大好き!日本の文化大好き!日本食大好!みたいな方なら絶対好きです。(絶対いうな・・・w)

とらやの羊羹のような高級な物もいいですが、
私が買ってきてとリクエストされるのはリンク先の一口サイズの羊羹です。

これは、鞄に忍ばせておいて食べれるので良いそうです。

イタリア人がイタリアで鞄に羊羹を忍ばせている・・・って可愛いですね。

どら焼き(メッセージ入り)

どら焼きはドラえもんの影響で、イタリア人に人気があります。

私は名入り(メッセージ入り)のタイプを渡したことがありますが、喜ばれましたよ。

黒糖かりんとう

黒糖かりんとうを渡したら💩みたい!と大笑いに。

でも、食べたら「何この味!美味しすぎる♡」と大人気で、リクエストされるようになりました。

オススメです。

うまい棒

うまい棒は見た感じのパッケージで、まず盛り上がれます。

日本食が好きなイタリア人だと、うまい棒のたこ焼き味やとんかつソース味を喜びますよ。

上手い棒も色々な味を詰め合わせでプレゼントすることをオススメします。

きのこの山

きのこの山はキノコ研究をされている方にプレゼントをしたら喜ばれたのですが、
こういう芸が細かいと言うか、野菜の形のお菓子などイタリアではあまり見かけない気がするので喜ばれますよ。

たけのこの里も良いかも。

たのしいおすしやさん

ポッピンクッキンのたのしいお寿司屋さんをお土産にするのもとってもオススメ。

このお菓子は色々な種類がありますが、イタリア人に渡すならお寿司タイプ!

私はイタリア人友達と一緒につくって盛り上がりました。

他にこのシリーズのピザやハンバーガーもオススメです。

トッポ

トッポ(Toppo)はイタリア語で切り株の意味があります。

イタリア語のお菓子と言う点と、ポッキーと反対で中にチョコレートが入っているので面白がられますよ!

食べ物以外でお探しの方は別記事も参考にしてみてくださいね。

まとめ

イタリア人は食に保守的な人も多いです。

一般的に年齢が高い方が保守的になり色々な食べ物に挑戦しない場合が多そうですが、
私の感覚だと若い人でもチャレンジしない人はしません。

寿司レストランにいっても寿司は食べない・・・みたいな。笑

なので、保守的かも?と思われる友人、知人にはチョコレート系か抹茶系が安心かもしれません。

大切なイタリア人の友人、知人に喜ばれる日本のお菓子が見つかります様に♡

タイトルとURLをコピーしました