海外から一時帰国する友達の何かお土産としてプレゼントしたい! 何が嬉しいかな?
海外在住の友達との久しぶりの再会!嬉しい気持ちをプレゼントとして表したいですよね!
私はイタリア在住ですが、日本へ一時帰国をする時は友達から色々とプレゼントを頂きます。
ですが、プレゼントを頂いて嬉しいけれど困ってしまったもの…もあります。
本人に欲しいものを聞くのが一番!
という意見もありますが、
ちょっとしたサプライズというか、ナイショで喜ばせたい気持ちもありますよね。
そこで今回は
- 一時帰国の友達にプレゼントを選ぶポイントと注意点
- 海外在住者の私が選ぶ一時帰国でもらったら嬉しいプレゼント(アイデア)
- 実際にプレゼントとして頂いて困ったもの・・・
をご紹介して行きますね。
留学や海外赴任、結婚など、海外に行く友達へプレゼントを渡したい方も参考になるかと思います。
嬉しいものは人によって違いますが、アイデアのヒントにしてくださいね!
一時帰国の友達にプレゼントを選ぶポイントと注意点
海外在住者が一時帰国のプレゼントとしてもらって嬉しい物を選ぶポイントと注意点お伝えしますね。
- 海外(在住国)で手に入りにくい日本の物
- 軽くてかさばらない物
- 賞味期限が長い物
- 日本滞在中に食べる用として渡す
- 滞在の最後の方に会う場合は特に注意
海外(在住国)で手に入りにくい日本の物
1番嬉しいのは海外(在住国)で手に入りにくい日本の物です。
でも、何が手に入らないのか分からなかったりしますよね。
なので、本人に聞くのが一番確実です。
ですが、サプライズをしたい場合や、聞けない場合もあると思います。
もし良く会話をする仲なら、普段の会話の中から手に入りにくい日本の物の探りを入れておくと良いですね。
軽くてかさばらない物
スーツケースは重量制限があります。
・軽くてかさばらない物
・スーツケースの中で押しつぶされても大丈夫な柔らかい物
を選ぶとポイントが高いです。
例えば綺麗にラッピングされている物は解かなくては持って帰れないのでNG。
袋入りのチップスなど割れちゃうお菓子もやめた方が良いです。
具体的には、「一時帰国中 友達からプレゼントで困った物の例」の章を読んでくださいね。
賞味期限が長い物
賞味期限を必ずチェックして最低でも2か月はあるものを選んだほうがいいです。
「うわ~日本ならではの可愛いお菓子♡嬉しい!イタリアに戻ったら家族と一緒に食べよ~!」
と思ったら賞味期限が1週間後。
日本にいるうちに食べなくちゃダメだ・・・となる場合が結構あり、残念になる時があります。
一時帰国は2週間や1ヶ月など、長めな滞在の場合もあります。
在住国に持ち帰って食べて欲しい想いがある場合、賞味期限が長いものがいいですね。
プレゼントしてもらった物は出来れば持って帰ってゆっくり食べたいです
滞在中に食べる用として渡す
プリンや生菓子など賞味期限が短いけど、めちゃめちゃ美味しいからプレゼントしたくなる時ってありますよね。
そんな時は日本滞在中にご家族と一緒に食べてね、という感じでプレゼントすると良いかと思います。
私の友達はそんな感じで渡してくれる方がいますが、とても嬉しいです
一時帰国の最後の方に会う場合は特に注意
一時帰国の最後の方に会う予定の場合、お土産プレゼントは小さくて軽くてかさばらない物がいいです。
既に色々と買っていて帰りのスーツケースがいっぱいな場合が殆どです
一時帰国で友達からプレゼントされたら嬉しい食べ物
一時帰国中の方がプレゼントされたら喜びそうな物を食べ物でリストアップしてみました。
食べ物以外で喜びそうなものはコチラの記事を参考にして下さいね。
だし醤油がつくれるセット
海外でも醤油は手に入る国が多いです。
でも、海外だと美味しい醤油が中々買えないです。
この「だしが良くでる宗田節」は持っている醤油を継ぎ足せば、だし醤油が完成するので便利。
海外で買える醤油の味も良くなり嬉しい商品!
瓶入りの物は重量が260gなので、重さが気になる方は詰め替えだしの袋のタイプもあります。
まあ、260gは気にするほど重くないので瓶入りのほうがよいかも。
蒟蒻つくりませんか
こんにゃくは手に入らない国が多いです。(売っていても、めちゃめちゃ高い)
蒟蒻つくりませんかはお水を加えるとこんにゃくが出来る画期的な商品。
プレゼントされたらめちゃめちゃ嬉しいです!
蒟蒻つくりませんかは1つ16gで軽いですしオススメ
フリーズドライ 最中味噌汁
フリーズドライの味噌汁は賞味期限が長く、軽いのでオススメ。
私は、リンク先の富士山の最中になっているフリーズドライのお味噌汁をプレゼントされたことがあります。
イタリアに帰ってから、こちらの家族に作ってあげたら日本はすごい!とビックリされ、嬉しかったです。笑
最中は崩れやすい心配もありますが箱入りだったら大丈夫ですね。
富士山だけでなく、花の形や鯛の形、そして猫の形も喜ばれそう!
フリーズドライの味噌汁は海外在住者の買って帰りたいリストに入っている場合は多いので、喜ばれますよ。
三十雑穀みそスープ
温活スープとして人気の高い三十雑穀みそスープもおすすめ!
海外ではこういうのが手に入りません。
チゲスープや薬膳スープなど色々選べますし、パウチなので嵩張らないので喜ばれますよ。
お肉を焼く時やご飯にのせて食べても美味しいですしね!
塩麴
塩麴は海外で手に入りずらいので、一時帰国の際に買って帰る人は多いです。
賞味期限が長いですし、パウチのタイプなら小さいので安心です。
お料理好きな友達へのちょっとした心づけに良いですね。
レトルトの煮魚
レトルト食品も喜ばれます。
特にお魚の物は絶対に嬉しいです!
魚の煮つけは家族嫌いな場合、自分1人のためには作りたくないです。
肉類のレトルトは検疫にひっかかる場合がありますが、魚なら安心です。
レトルトで1人分サラっと食べれるのは自分へのご褒美で嬉しい
茅乃舎のだし
だしは、海外在住者が一時帰国で必ず買って帰るものです。
明太子ふりかけ
明太子は海外ではあまり見かけません。
海外の方は明太子やいくらなど、好きでは場い場合もあるので、
自分1人で楽しめる明太子ふりかけタイプだと嬉しいです。
福太郎のぱらぱらめんたいはパッケージも可愛いので嬉しさ2倍!
味付け海苔
海外でも海苔は手にはいります。(高いけど)
味付け海苔はあまり売っていない場合も多いので喜ばれると思います。
特に小分けパックの物が嬉しいですかね。
梅干し
梅干しも手に入れようとすれば買えますが、なかなか買えない場合もあります。
日本にいると食べなかったりしますが、海外にいると恋しくなるもの。
梅干しは重くなりがちなので小さ目少量パックが良いですね。
漬物
漬物もかさばらないのでおすすめです。
私は、いぶりがっこを友達からお土産としてプレゼントしてもらい知ったのですが、
もーーー美味しくって感激!
それ以来その友達は再会するといぶりがっこをお土産として持たせてくれます。
いぶりがっこはチーズとあわせても美味しいので外国人にも好かれます。
柚子胡椒
柚子胡椒は海外では手に入りずらいのでオススメです。
ゆず風味は外国人にも人気があるので、在住国に帰ってから家族や友達とも楽しめると思いますよ。
ポタージュスープ
ポタージュスープやコーンクリームスープなど、手に入りずらい国も多いです。
小分けになっているタイプは特にないので、プレゼントされたら嬉しいです。
1人で飲んでホッとしたい♡
吉野のくずもち
吉野のくずもちは賞味期限も長くオススメです。
優しい甘みは常温でも冷やして食べても美味しくホッコリできます。
きなこひねり
海外で、きなこは手に入りずらいです。
優しい甘さで、素朴なきな粉の味が美味しいきなこひねりはオススメ。
この食感がたまりません。
カステラ
カステラも日持ちがしますしオススメです。
キティちゃんやドラえもんのパッケージの物も喜ばれますよ。
羊羹
餡子が手に入りずらい場合が多いので羊羹もオススメです。
とらやなど老舗の羊羹も良いですし、リンク先の様なチョコレートが入ったものも喜ばれそう。
個人的には富士山の形の羊羹をプレゼントしてもらい嬉しかったです。
私がいつも買って帰るのは、かしはらの一口サイズ羊羹。
ちょこっと食べるのに良いので、プレゼントされたら嬉しいです!
抹茶味のお菓子
抹茶味のお菓子は海外で人気なので、プレゼントすると喜ばれます。
リンク先の抹茶の里は抹茶の味が濃くて美味しかったです。
クッキーは賞味期限も長いのでいいですね。
キットカット/kitkat
キットカットは海外にもありますが、日本みたいに沢山のフレーバーがありません。
日本のお土産として買っていきたいお菓子ナンバーワン的な存在。
プレゼントをしたら絶対に喜ばれます。
ネットで買うと色々なフレーバーをミックスできるのでオススメです。
プレゼントされたらボクうれしい!
チロルチョコ
チロルチョコも色々なフレーバーがあり、キットカットと同じく日本のお土産として持って帰りたい存在です。
なのでプレゼントをしたら絶対に喜ばれます!
ブラックサンダー
ブラックサンダーは外国人に人気です。
一時帰国者はお土産として買って帰りたいお菓子の1つな方も!
最近は色々なフレーバーがでてきたのでミックスすると良いですね。
ポッキー
海外で、ポッキーはミカドという名前で販売されています。
でも、日本のように色々な味がありません。
私は
・外側にナッツなどでデコレーションされているタイプ
・イチゴ味
・抹茶味
をお土産に買っていくことが良くあります。
なのでプレゼンントされたら嬉しいんです♡
一時帰国の友達に限定品をプレゼント!HANEDA Shopping
新しい商品や今流行ってる話題のお菓子、そして限定バージョンはプレゼントされたら嬉しいです!
羽田空港が運営する公式通販サイト【HANEDA Shopping 】をチェックしてみてくださいね。
こんなスイーツあるんだ!
というお菓子が色々あります。
サイズも小さ目サイズからあるのでプレゼントとして選びやすいですよ。
羽田空港限定のスイーツや雑貨があるから見るだけでもウキウキしてくるね
一時帰国中に友達からもらったプレゼントで困った物
最後に、一時帰国中 友達からお土産プレゼントとしていただき困ったものをご紹介しますね。
でも、嫌だったって意味では無いです!
むしろ、いただいて嬉しかった物ばかりです。
困った理由は飛行機に乗りますので重い&持ち運びしずらい、という点です。
持って帰るためには重量の調整が必要になりますからね。
食品系
★瓶入りの出汁やドレッシングのセット
★お酒・焼酎 720ml サイズ
★缶酎ハイのセット
★お米
★袋入りのお煎餅など割れやすい物
★在住国で買えるお菓子
★生チョコ(賞味期限が帰国した次の日で焦って食べた)
★肉製品や野菜・果物(持ち込み禁止な国が殆どなので持って帰れない)
★カップラーメン(軽いけど嵩張る)
★干物(税関的には大丈夫だけど生ものは気をつかう)
食品以外
★グラス
★陶器の食器
★ガラスのフォトフレームなどガラス製品
★フワッとした包装された物・綺麗なラッピング
(そのままは持って帰りずらいので解く事になるゴメンナサイ)
★入浴剤(イタリアはバスタブがないので使用できない)
★ハンドクリーム
★ボディークリーム
★フェイスパック
※皮膚に塗る系は香りが好みで無かったり、アレルギーがある人もいるので避けた方が良いかもです。
別記事では、海外在住者が喜びそうな物を食べもの以外でリストアップしています。
⇩私が必需品として一時帰国の際に買っている物も参考になさってください。
⇩外国人の友達に渡すと喜ばれたお土産をリストアップしています
まとめ
海外に住む友達の一時帰国 プレゼントをしたいけど何がいい? まとめ
★軽い物
★小さ目な物
★かさばらない物
★本人にさりげなく何を買って帰ろうと思っているのか、聞けたら聞く
お互いに相手を思ってプレゼントを渡したい気持ちは素敵ですよね。
この記事で紹介した商品も是非参考にしていただけたら嬉しいです。
素敵な再会になると良いですね♪