イタリア旅行にドライヤーを持っていった方が良い理由を解説!

記事内に広告が含まれています
記事内に広告が含まれています
イタリア旅行 ドライヤーを持って行く必要があるのはこんな方 持ち物
しらたまちゃん
しらたまちゃん

イタリア旅行にドライヤーは持って行った方がいいのかな?

イタリアの宿泊施設(ホテル・B&B ・アパートなど)はドライヤーが用意されている場合が殆どですし、海外旅行の荷物はできるだけ減らしたいし、持っていくか迷いますよね。

個人的にはドライヤーを持っていくことをオススメします!

今回はイタリア旅行にドライヤーを持っていった方が良い理由と髪質について解説しますね。

この記事を書いた人
モカちーの

Ciao ♡ はじめまして
運営者の モカちーのと申します♪
・2015年からイタリア(サルデーニャ島)在住
・猫好き&お料理好き&海好き

このブログは
・イタリア旅行
サルデーニャ島観光情報
・イタリア生活
・国際恋愛・国際結婚
について発信しています。

インスタもやっているので繋がってもらえたら嬉しいです♡

詳しいプロフィールはコチラ

モカちーのをフォローする

イタリア旅行にドライヤーを持っていったほうが良い理由

イタリア旅行にドライヤーを持っていったほうが良い理由をお伝えします。

ドライヤー有りのはずが無い場合も

宿泊施設を予約する際は備品の詳細欄を見ればドライヤーがあるか分かりますので必ずチェックしましょう。

条件検索でドライヤーありを選んで検索する事もできます。

でもですね、ドライヤー有りと書いてあったのに置いて無い場合や、あったけど壊れている場合があるんです。

私は壊れていた経験が2度あるのでドライヤー有りと書いてあっても心配になってしまい自分で持って行くようになりました。

本当に有るかどうかは現地に行かないとわかりませんから、安心したい場合は自分で持っていった方が良いです。

Booking.comは条件検索も細かくできるので便利

海外ホテル予約Booking.comをいつも利用してる理由

風量が弱すぎてイライラする

イタリアの宿泊施設に用意されているドライヤーは風量がめちゃめちゃ弱い場合があります。

ドライヤーは風量が強い事が重要です。

風量が弱いと単純に乾くのに時間がかかるという問題がありますが、髪に艶を出したい場合は風量の強いドライヤーで少し引っ張り気味にテンションをかけながら髪を乾かすことが大切なんです。

髪が長い方・髪が多い方・ボワ~と広がりやすい癖毛な方はドライヤーを持っていったほうが良いですよ。

イタリアの水は硬水なので日本と同じシャンプーやコンディショナーを使っても仕上がりがゴワゴワになりがちなので風量の強いドライヤーで乾かしましょう。

イタリアでも使えるサロニアのヘアアイロンは安くて優秀。

バスルームに備え付けで使いづらい

イタリアのホテルのドライヤー
こんな感じでコンセントが壁からとれない様になっている場合があります

イタリア旅行中、ホテルについたらササッとシャワーをして髪も乾かしてベッドに転がってゆっくりスマホをみたりしたくないですか?

イタリアの宿泊施設(特にホテルの場合)ドライヤーがバスル―ム備え付けで取り外せない場合もあります。

そんな場合、イタリアはお風呂とトイレが一緒になっているので髪を乾かしている間もバスルームを占領する形になります。

ドライヤーを使用している間、一緒に宿泊している人がトイレに入りたくなっても入れなかったり、次の人がシャワーを浴びれなかったり、湯気があるバスルームで乾かしていると髪がなかなか乾かなかったり・・・かなり不便。

テレビやスマホを見ながら部屋で髪を乾かしたい場合も取り外せないドライヤーだった場合は不便ですし、効率よくいかずホテルでのリラックス時間に影響する場合があります。

特に髪が長い方・髪の量が多い方はこの問題が起こりやすいのでドライヤーを持って行ったほうがいいですよ。

イタリアお風呂注意点 ホテル選びにチェックした方が良い事など

イタリアでドライヤーを使うには変換プラグが必要

イタリアのコンセント差込口
イタリアのコンセント差込口はこんな感じ
  • 日本-Aタイプ
  • イタリア-Cタイプ

日本とイタリアはコンセントの形状が違います。

海外対応のドライヤーでも変換プラグを忘れると使えないので必ず持って行きましょう。

忘れた場合はイタリアで買う事も出来ますが、日本と違ってイタリアはそういったものがすぐに手に入りずらい場合やクオリティーが良くないのに高い場合もあるので忘れないでくださいね。

変換プラグはスマホの充電などでも使いますし、もしもの為に2個以上持って行った方が良いですよ。

TESSAN変換プラグはUSBポートもついていて便利

イタリアのドライヤーの電圧は日本と違う!

日本とイタリアは電圧が違います。

  • 日本-100V
  • イタリア-220V

私は昔、日本から持っていった100Vのヘアアイロンをイタリアで使って壊してしまった経験があります。

日本で使っているドライヤーは100Vで日本国内専用タイプな場合が多いと思うので、お手持ちのドライヤーをチェックしてみてくださいね。

もし、240Vまで可能になっていた場合はイタリアでも使用できます。

イタリア現地でドライヤーを購入できる場所・値段


イタリアのヘアドライヤー売り場
写真のお店はMaury’s・マウリーズという日用雑貨が売っているお店でイタリア全土にあります。
  • ヘアードライヤ―は「asciugacapelli・アシューガカペッリ」「fon/phon・フォン
  • 折りたたみ式は「pieghevole・ピエゲーボレ

イタリアで販売されているドライヤーの電圧は220-240Vなので日本に帰ってからは使用できません。

イタリアにまた来る予定(イタリアと同じ電圧の国に旅行予定)だったら現地で買うのもアリですね。

日本からドライヤーを持ってこなかったけど、やっぱり必要!となった場合もイタリア現地で買うことをオススメします。

ドライヤ―の値段は安い物で10ユーロ(1ユーロ164円現在・約1640円)ぐらいからありますし、その価格帯の物でも風量・熱量とも強く良い仕事をしてくれますよ。

ドライヤーが売っている場所は一番分かりやすい所だと大き目なスーパーマーケット、それから日用品が売っているお店、電化製品が売っているお店などです。

コチラ記事どこで買ったらいいかお店の名前など書いていますので参考にして下さいね。

イタリア旅行あると便利な持ち物 もしもの時は現地このお店にGO!

日本国内旅行や色んな電圧の国でも使いたい場合は(例えばアメリカの電圧は110〜120V)日本で海外対応ドライヤーを買った方が良いかもしれません。

イタリア旅行に持って行くドライヤーの選び方

イタリア旅行にドライヤーを持って行く場合の選び方をお伝えしますね。

海外対応ドライヤーを選ぶ

海外対応として販売されているドライヤー100V~240Vまで使用可能となっています。

海外対応ドライヤーは自動的に切り替えてくれるタイプと100-120Vと220-240Vの切り替えスイッチがある場合があります。切り替えを忘れイタリアで100-120Vのまま使うと故障しますので注意してください。

軽い物・機内に持ち込む?

国際線の預け入れ荷物は23キロまでな場合が多いです。イタリア旅行用にドライヤーを購入する場合は重さも要チェックですね。少しでも軽い物、そしてコンパクトに折り畳みが出来るタイプだと嵩張らず快適です。

預け入れ荷物にする場合は柔らかい物で包んでスーツケースに入れてくださいね。

ちなみにドライヤーは機内持ち込みすることもできます。ただしコードがあるコンセント式のタイプのみです。

機内持ち込みが制限されているのはリチウムイオン電池が取り外し出来ないタイプやガスのカートリッジのタイプなんですが、ドライヤーは一般的にコード式なので問題ありません。

預け入れ荷物と機内持ち込み荷物のどちらにドライヤーを入れた方が良いかの問題ですが、航空会社によって機内でのドライヤーは制限されている場合もあるので手荷物にしていても使えない場合もあります。

そういった場合は機内持ち込みにしても使えないので必要ないものは預け入れ荷物にした方が良いですね。

髪の乱れ対策として機内に持ち込むのはコードレスアイロンが便利です。ヘアアイロンがあれば前髪やサイドの髪を整えてなんとかなりますからね。

機内持ち運びや旅行中カバンに入れてもちはこびたいならJETty Next(ジェティーネクスト)ヘアアイロンが最強

  • プレート面が大きいので使いやすい。
  • 充電が満タンになる時間が短いのですぐに使える
  • 連続使用時間が長いので念入りにセットできるし共用もできる
  • 設定温度が3段階で高温が210度と高くなるので崩れにくく艶のあるセットが出来る
  • クッション効果のあるシリコンプレート使用で髪のダメージが少ない
  • USB電源から充電できるので変換プラグがいらない。
  • 高評価レビュー

持ち運びしないのならサロニアのヘアアイロンが超おすすめですよ。

海外対応ヘアアイロン おすすめは【サロニア/SALONIA】+ イタリアのプラグや変圧器について

イタリア旅行にオススメな海外対応ドライヤーはコレ!

イタリア旅行におすすめな海外対応ドライヤーを2つご紹介します。

海外対応のドライヤーを買っておけばイタリアだけでなく海外旅行にどこでも使えるので1台持っておくと便利です。

男女ともオールマイティーにおすすめ mods hair 


特典付 ヘアドライヤー 海外対応 速乾 マイナスイオン コンパクトmods hair アドバンススマート コンパクトイオン ヘアードライヤーMHD-1233 / MHD-1233-AGモッズヘア 軽量 ドライヤー 折りたたみ◇韓国 送料無料 P10倍

海外に持って行くドライヤーとしてとても人気が高いのがmods hair アドバンススマート コンパクトイオン ヘアードライヤー

こんな方にピッタリ!

  • 荷物の重量を減らしたい方
  • とにかく素早く乾かしたい方
  • 髪が広がりやすい方
  • 直毛の方
  • ドライヤーとブラシを使ってセットしたい方

mods hair のドライヤーはたったの344g!とにかく小さくて軽いのがポイントです。風量も21.9m/sと強いので癖毛の方も広がらずに乾かしやすいですし温度も最大105度強いのであっという間に乾きます。

弱風と強風と風量が切り替えられるのでヘアセットをしたい時はノズルを付けて弱風にするとやりやすいです。

mods hair を選んでおけば女性も男性も重宝しますよ。

mods hair のドライヤーはAC100-120VとAC220-240Vと切り替えスイッチがあるのでイタリアでは必ずAC220-240Vにして使用してくださいね。

髪の痛みが気になる方におすすめ ワンダム


ワンダム 海外対応 大風量 速乾 美髪ドライ プラズマケア ヘアドライヤー 軽量 コンパクト Wコートイオン 静電気抑制 BiB赤外線 温風冷風自動切り替え

プラズマイオン・赤外線・低温なのに乾きが早くて海外旅行だけでなく国内使用にも人気急上昇なのがワンダムのドライヤーです。

こんな方にピッタリ!

  • 髪の痛みが気になる方
  • 髪が長い方
  • 髪の量が多い方
  • 癖毛の方
  • ドライヤーで乾かした後にアイロンを使いたい方

ワンダムはそんなに有名なメーカーではないかもしれませんがケアの部分にとても力を入れているので髪の痛みの気になる方にかなりおすすめです。

Wイオンコートが髪のダメージを優しく包んでくれるらしいのですが、イオンって本当に出ているのか?って分からないじゃないですか、でも使った後のサラサラ感で実感する事が出来ますよ。

使ってみて良いなと感じたのは5つモードが切り替えられるんですが、ケアモードにすると温風と冷風が自動で切り替わってくれるんです。

それをやると艶が凄く出ます! まあ、冷風モードがあるドライヤーなら自分でモードを切り替えることも出来ますが大変ですからね・・・自動切り替えは素晴らしく快適です!

最高温度は約60度で低めです。でも風量が強いので一気に乾くので髪が多い方・長い方も素早くサラサラで嬉しくなりますよ。

ちょっと難点はドライヤーとブラシを使ってセットをしたい方は風が強くてセットがやりにくい場合があると感じるのでmods hair のドライヤーがおすすめです。

私はドライヤーした後にヘアアイロンをするのですが、そういうタイプの人にはワンダムがおすすめ。

※ワンダムのドライヤーははAC100-120VとAC220-240Vを自動で切り替えてくれるので自分で操作する必要がないのも便利!

飛行機の中を快適に過ごすオススメアイテム(女子)は別記事を見てくださいね。

イタリア旅行 機内を快適に過ごす女子にオススメ便利アイテム

まとめ

★ドライヤーを持って行った方が良い理由★

  • 風量が弱い場合がある
  • ドライヤー有と書いてあったのに無い場合、壊れている場合がある
  • バスルーム備えつけで使いにくい

髪が長い方や多い方・癖毛でボワ~となりがちな方・素早く髪を乾かしてホテルでゆっくりしたい方は日本から海外対応のドライヤーを持っていくことをオススメします。

ドライヤーを使ってカッコいい・可愛い髪型でイタリア旅行の写真や動画を残して思い出深いイタリア旅行になりますように♡

タイトルとURLをコピーしました