★付き合っているイタリア人彼氏がいるけど、この先の事を考えると不安。
★自分は将来的に結婚したい・・・だけどイタリア人彼氏がどう思っているのかイマイチわからない。
日本人との恋愛であろうが外国人であろうが、こういった不安はあるかと思います。
ですが
国際恋愛はお互いの国があるので、今は日本やイタリア、または第三国で一緒に過ごせていてもイタリア人彼氏が帰国してしまったり自分が帰国したりで離れ離れになる可能性は高いですよね。
だから将来の事が見えずらく不安や心配、そして迷いが出てしまったりがあるかと思います。
特に自分が結婚という形にしたいと考えている場合はなおさらだと思います。
この記事ではイタリア人と遠距離国際恋愛を経て国際結婚しイタリアに移住した私が
★イタリア人彼氏の本気の見極めポイントは?
★イタリア人彼氏が結婚まで考えているか知るには?
について思う事をお伝えしますね。
もちろんイタリア人と言ってもいろんなタイプの方がいますので個人差があり全てそうとは言えません。
ですが、ここで挙げてるイタリア人彼氏の見極めポイントを見て不安な部分があったら自分と向き合ってみてください。
そして一番大切なのは自分はどうしたいのか?って事です。
不安を取り除いて一緒に楽しい国際恋愛にしていきましょう♪
知って得する、知らないと損をする!すぐに役立つ相手に合った「伝え方」のコツ!イタリア人彼氏の本気の見極めポイントは?
イタリア人彼氏が本気なのか?将来の事、結婚まで考えてくれているのか?もしまだ彼はそこまで気持ちが行っていないのなら重い女になるのは避けたいですね。
かといって彼が遊びのつもりなら深入りするのは危険です。
彼の本気度を見極めるいくつかのポイントを書いていきます。
彼からの連絡頻度は多い?
イタリア人はメッセージ交換もボイスメッセージも通話も大好きです。
私の夫も友達やマンマや職場の人ともしょっちゅうメッセージ交換をしています。
だから好きな人にはなおさらの事!
相手からの連絡を待って自分からはしないってことは無いです。
自分の事も常に色々と聞いてもらいたい人も多いので連絡頻度が多いのは本気の見極めポイントです。
日本人は付き合いはじめはメッセージ交換など連絡が多いけど付き合いが安定すると連絡が減る人も多いと思います。ですがイタリア人は安定した関係になっても連絡頻度は高い人が多いです。
イタリア人彼氏の家族や友達を紹介してもらった?
彼氏の家族や友達をご存知ですか?紹介された事などあるでしょうか?
イタリアの人の多くはまだ結婚まで考えていない恋人段階だったとしても家族に紹介することが多いです。
私の場合ですが私達は日本とイタリアで遠距離恋愛をしていました。
ですが夫は自分のマンマに私の存在を話していましたしビデオコールでマンマとあいさつをし合ったり、マンマのお誕生日にはメッセージを送ったりしました。
と言ってもイタリア人彼氏が日本に住んでる場合は家族に紹介って少し難しい場合もあるかもしれません。
ですが友達に紹介はしてもらった事がありますか?
イタリア人は友達と出かける時にカップル単位ででかける事も多いですし友達に紹介してもらったかどうかは本気の見極めポイントです。
コレは本気か遊びかって部分なので紹介してもらったからと言って結婚まで考えているか?と言うと、そこは分かりません。
なぜならイタリア人って交際を長くしていて結婚と言う形にはこだわりがない人もたくさんいます。
実際私の周りも10年も20年も付き合っているけど結婚という形はとっていないカップルも結構います。
恋愛における自分の行動や考え方の癖をツールで診断してみよう!
- Web上で20の設問に答えるだけ!
- たったの3分で入力完了!
- 完全無料!
1年以内に結婚したい人は自己分析・自己理解が大切です。
あなたの婚活偏差値は?婚活EQ診断でチェック近い未来の話しをしているか?
近い未来の話しをしているか?と言うのは二人の関係性の未来というより二人でする何かの事を具体的な形で話せているか?って事です。
例えば「今年の年末は○○したい」とか「来年の夏休みは○○に行きたいな」そんな感じの話しの事です。
特になにも意識しないで来週末、来月、夏休みや年末など近い未来の話しがサラっと出来る事は隠し事もなく健全なお付き合いが出来ている=本気の見極めポイントです。
何か隠してる時って言葉にのってるエネルギーから感じ取れるものだと思います。
何か不を感じる時は自分の思っている事を相手に聞いたり言いずらくなったりってありますからね。
日本に滞在しているイタリア人は滞在に期限がある場合が多いですし(日本人がイタリアに滞在の場合もですが)その場合「自分はココにいつまでもいるわけでは無い」という意識があるとおもいます。
だからこそ近い未来の話しが出来る関係かは大切です。
具体的な計画として夏休み何しようか?とか近い未来の話が出来る彼氏ですか?
ありえない様な大きないつも夢みたいな事を言っていたりしませんか?
近い未来の話しをする時にイタリア語での会話なら2人称複数形Abbiamo・SiamoなどNoiの形で会話になっている事もポイントだと思います。
自分からも積極的に2人称言葉での会話を意識していきましょう♪
国際恋愛 言葉の壁があるからうまく行かない?言葉より大切な事
イタリア人彼氏が結婚まで考えているか知るには?
自分は結婚まで考えてお付き合いをしているのであれば相手にも同じ様に思っていて欲しいですねよね。
どうしたらイタリア人彼氏が結婚まで考えているか分かるでしょうか?
悶々と妄想してしまいやすい部分だと思いますが、いくら考えたり妄想したところで彼がどう考えているのかは分かりません。
まあ、とはいえ・・・分かっていても考えちゃう・・・それが辛いですよね・・・。
先ほどチラッと書きましたが私の周りでも10年も20年も付き合っているけど結婚という形はとっていないイタリア人同士のカップルも結構います。
いつかは教会婚をしたい夢があるとけどお金がなかったり、一緒にいれれば表面的には同じことなので結婚と言う形をとっていないイタリア人は多いです。
私の夫も例えば私がイタリア人で滞在許可の事など考えずに一緒にいれたのなら結婚という形にはこだわらなかったと言っていました。
私達の場合だと国際結婚をして私がイタリアに移住するって形になりましたが、当初は彼(夫)が日本に移住するって話になっていたんです。
とりあえず彼(夫)が日本語学校に通って日本語をもっと喋れるようになって日本で仕事に就けば一緒にいれるのではないかって事で一緒にいれる道を探しました。
ですが、彼(夫)は勇気が出なかったんでしょうね。分かりませんが中々行動してくれなくって、このままだとダメだな・・・って私は思ったんです。
だから私がイタリアに移住するよ!って私から提案してこの形となったわけなんです。
なので相手がどう思っているのか知りたいのであれば、まずは自分が素直に自分の気持ちをまず話す事だと思います。
ちょっと怖いですよね・・・・。
だけど国際結婚となるとイタリアに住む場合でも日本に住む場合でもどちらかは自分の母国以外に住むことになります。
それは言葉や文化風習が違いますので結構な覚悟がいる事です。(と言っても、やっちゃえば結構なんでも大丈夫)
まずは自分は本当にどうしたいのか?
自分の気持ちを相手に伝えられる自分で在ることはこの先の2人の関係で大切なことです。
彼が何をどう考えているのか気になる方は 電話占い【ココナラ】 がオススメ!
特に霊視でハイヤーセルフと繋がって彼の気持ちを伝えてくれる話題の霊感占い師Yunさん。
人気なのでなかなか「待機」になっていませんが、もし運よく待機になっていたら見てもらうと明るい未来につながるかも!?
霊感占い師Yunさんのココナラページ⇩
霊視自信あり!彼の言葉伝えます 霊視でお相手様の奥底まで視ます!まずはご相談下さい★私は人の意見は聞かないで自分の思うままに突き進むタイプでした。
だけど、それで結構失敗しまくりました・・・。
今も自分の思った事・感じた事を一番大切にしてはいますが、自分のその思っている事にブレがないか確認の意味もこめて人に話を聴いてもらっています。
そうすると自分で気が付いていなかった新たな部分が浮きでで来たり、自分の思いに確信を持てたりするんです。
もし私みたいに一人で決めがちで聞いてもらうのが苦手な人がいたら相談といいますか、聞いてもらうって事は中々いいものですよ。
今のイタリア人彼氏と結婚できないかも・・・と思ったらコレ!
今のイタリア人彼氏とは結婚できないかも・・・と少しでも感じたら、次の行動をした方が良いです!
人生で一番若い日は今日!今この時です!
上手くいく人とはトントン拍子で進む場合が多いです。
私の経験で言うと、夫の前に付き合っていた人とは5年も結婚するしないでモヤモヤしていましたが、夫とは出会って9か月後には結婚していました。
今はマッチングアプリの時代です!今話題の『グローバル恋愛マッチング、Kiseki 』がオススメです。無料会員登録して、どんな人がいるのかチェックしてみてくださいね!
沢山の人と出会う事でうまく行く確率はあがりますから行動してみた方が楽しくなりますよ♪
クリスマスプレゼントどうしよ!30代イタリア人男性が喜ぶアイデア
まとめ
- 連絡頻度
- 家族や友達に公認状態か
- 近い未来の話しをサラっと話せる間柄か
イタリア人彼氏と結婚したい場合の見極めポイントを書きましたが、一番大切な事は自分の気持ちです。
相手の気持ちを妄想していても何も始まりません。
自分がこの関係をどういう方向に持っていきたいのか?そこを知るためには誰かに相談したり他の人の力も借りながら結局は自分が勇気をもって行動していくことなのかもですね。