イタリア旅行 英語が話せなくても伝わるコミュニケーションの仕方

記事内に広告が含まれています
記事内に広告が含まれています
イタリア旅行 英語ができない!伝わるコミュニケーションを伝授! イタリア現地情報

イタリアは郊外だとイタリア語しか通じない場合もありますが、大都市や観光スポットなら英語が通じる場合が殆どで、レストランやお店の人は積極的に英語で話しかけてくれます。

でも

英語もあまりできないんだよな・・・」と自信が無い方もいらっしゃるかもしれません。

この記事ではイタリア人の英語力や私の体験談を交え、

イタリア旅行で英語が話せなくても伝わるコミュニケーションの仕方&コレがあると便利というアイテムをご紹介しますね。

読んでおくと、「あ、なんか英語もイタリア語も自信がなくても大丈夫かも!」と気楽にイタリア旅行を楽しめますよ♪

この記事を書いた人
モカちーの

Ciao ♡ はじめまして
運営者の モカちーのと申します♪
・2015年から国際結婚によりイタリア(サルデーニャ島)在住
・猫好き&お料理好き&海好き
・元美容師&ヘアメイク

このブログはイタリア旅行 お役立ち情報 & サルデーニャ島観光情報発信中です!
国際恋愛・国際結婚についても書いています。

インスタもやっているので繋がってくださったら嬉しいです♡

詳しいプロフィールはコチラ

モカちーのをフォローする

イタリア人は英語を話せる?

まず、イタリア人は英語を話せるのか?と言う事について私がイタリアに住んでいて感じることをお話ししますね。

  • 英語が話せる事への憧れやコンプレックス度は日本人と同じ
  • 英語が上手ではなくても堂々と話してくる
  • 映画は字幕より吹き替えが好まれる

英語が話せる事への憧れコンプレックス度は同じ

日本も田舎より都会に住んでいる人の方が英語を話す人が多いと感じますし、年齢も若い人の方が話せる割合は多いと感じます。

日本人は英語を話せる事への憧れやコンプレックスがありますよね。

イタリア人もその感覚は同じように持っていると感じます。

ちなみにイタリアの英語レベルはヨーロッパ35か国中26位と、ヨーロッパの中では低めです。

そう思うとお互い第2ランゲージとして英語を頑張っている仲間だな・・・なんて親しみが出てきますよね。

それにイタリア人の英語のアクセントはネイティブ英語スピーカより日本人に分かりやすいと感じます。

英語が上手ではなくても堂々と話してくる

日本と違うなぁと感じる事は、日本人が出来ないと思っているレベルと、イタリア人が出来ると思っているレベルに違いがある事です。

日本人からしたら、「それ出来るって言えなくない・・・?」という感じでも英語を話せます!と言う人もいますし、上手でなくても堂々と知っている単語で話しかけてきます。

その点は間違ったら嫌だな、と話せない恥ずかしがりな日本人と違いがあると感じています。

間違っていようが堂々と話している所を見ていると、良いお手本になり「よし!私も堂々と話して見よう!」という気持ちになれますよ。

映画は字幕より吹き替えが好まれる

イタリアでは映画館でも家でオンデマンドで海外作品を見る時でも吹き替え版が好まれています。

話がズレちゃいますが、イタリア人の声優さんは物凄くレベルが高いと感じます。英語の作品をイタリア語で見てから英語で見るとなんだか薄っぺらく感じてしまう感覚になるので、今度試して見てください!

そういったイタリア語で観た方が声優さんが上手で面白いから吹き替えが好まれるのもあると思いますし、公式文書に英語など外国語を使用した場合10万ユーロ(約1400万円)以下の罰金を科す・・・なんて法案が出されたというニュースもあったほどなので、自国の言葉を大切に考え、誇りをもっている表れなのかもしれませんね。

イタリア旅行 英語が話せなくても伝わるコミュニケーションの仕方

イタリア旅行 英語が話せなくても伝わるコミュニケーションの仕方について思う事をお伝えしますね。

  • あいさつと笑顔
  • 意識して少し大き目な声で話す
  • ジェスチャーを使う
  • 簡単なイタリア語の単語は覚えて行くと楽しい

あいさつと笑顔

これが一番大切だと個人的に感じます。

イタリア人は優しくて温かい人が多いです。なので笑顔を向けると、とても良い笑顔を向け返してくれますよ。

嫌な態度をされる時というのは、こちらも強張った顔をしていたり嫌な態度をしている場合が多いです。

とはいえ、イタリアは日本みたいにニコニコしながら働いている人は少ないです。

でも不愛想な顔をしていても笑顔であいさつをしたら変わりますのでやってみてくださいね!(それでも不愛想だったら、その方はよほど嫌な事があったか何かで心が精一杯なんだと思うので気にしないでください)

笑顔同士になると言葉が上手でなくても伝えたい気持ちと理解したい気持ちがお互い高まるのでコミュニケーションがうまく行きますよ。

スーパーの店員さんあるあるも読んで見てくださいね。

意識して少し大き目な声で話す

自信が無いと、声って結構小さくなってしまっています。

私はイタリア語学校に通っていた時、いつも先生に「もっと大きな声で話して。イタリア人みたいに!」と言われていました。

自分では大きな声で話しているつもりだったんですが、それでも小さかったみたいです。

声が小さくて聞こえないから聞き返されただけなのに「やっぱり下手くそだから通じないんだ・・・」なんて思っていた事もありましたが、単純に声が小さいだけなことも多かったです。

なので意識して間違っていても大丈夫なので自信を持って話すことは大切ですね。

ジェスチャーを使う

イタリア人は話をする時にジェスチャーをめちゃめちゃ使います。

イタリア人を黙らせたかったら手を縛れば良い!なんてジョークもあるぐらいで、言葉無しでもジェスチャーだけで通じ合える民族です。笑

日本で割と知られているイタリア人のジェスチャーは食べものが美味しい時に頬に人差し指を指して「Buono!(ボーノ)」というのがありますが、聞いた事がありますか?

このジェスチャーは実際にはイタリア人の大人はやらなかったりしますが、でも外国人の私達がこのジェスチャーをするとめちゃめちゃ喜んでくれます。

レストランや市場で試食した時など是非やってみてくださいね。距離感が縮まって楽しくなりますよ。

他にも話をする時は身振り手振り大きめで話せばわかってくれようとするのでジェスチャーは大切です。

簡単なイタリア語の単語は覚えて行くと楽しい

日本人にとってイタリア語は英語に比べて発音がしやすい言語だとおもうので、少しイタリア語を覚えて行くと旅が楽しくなります。

日本の中でもイタリア語って結構使われています。

例えば

  • カフェ・ベローチェ・caffè Veloce(喫茶店)ー英語でfast 速い
  • プロント・PRONTO(飲食店)ー英語でredy 準備OK、すばやい、電話のもしもし
  • フェスタ・Festa(祭り 催事)ー英語でHoliday 祝日 休日 祭り
  • ラッテ・Latte(牛乳)ー英語でMilk 牛乳
  • オッジ・Oggi(雑誌)ー英語でToday 今日
  • ドマーニ・Domani(雑誌)ー英語でTomorrow 明日
  • ウオモ・Uomo(雑誌)ー英語でMan 男性
  • パルコ・Parco(百貨店)ー英語でPark 公園
  • パッソ・Passo(車)ー英語でStep 歩み 一歩
  • アルト・Alto(車)ー英語でHigh,Tall 高い

これらはみんなイタリア語なんです。発音的にも殆ど同じ感じです。

挨拶にしても外国人にはハローと話しかけてくれるイタリア人が多いですが、そこでCiao!(チャオ)と返すと喜んでもらえますし、距離が縮まってコミュニケーションがうまく行きやすくなりますので、簡単な単語は覚えてみてくださいね。

覚えておくと良い簡単なイタリア語は別記事も参考にしてみてください。

イタリア旅行で会話を助けてくれる便利アイテム

イタリア旅行で会話を助けてくれる便利アイテムを少しご紹介しますね!

  • ポケトーク
  • イタリア語ハンドブック

ポケトーク

ポケトークは85言語に対応しており世界170ヵ国で利用する事が出来る便利な翻訳機で、英語はもちろんイタリア語にも対応しています。

スマホのアプリでも翻訳アプリはありますが、ポケトークは翻訳精密度が良いのと翻訳スピードが早いく、音声通訳ができるのでナチュラルにスムーズに会話が楽しめます。

会話ってポンポン!とリズムよく行きたいですもんね。

私の体験ではポケトークを使って話した時、イタリア人の話したことも日本語になるので、相手も自分の言ってることが日本語になるのが嬉しいらしく盛り上がり楽しく会話が出来ました。

ポケトークを持っていれば通じなかったらどうしよう・・・という不安が吹き飛び気持ちが楽になりますよ。ボタンを押したまま喋ればそのまま通訳してくれるので快適そのもの!

イタリア旅行中、スマホは写真を撮ったり調べものをしたりバッテリーが気になりますが、ポケトークを単体で持っていればバッテリーの心配も無用ですからね。

イタリア語ハンドブック

会話の本は一冊もっていると飛行機の中でイタリア語の学習がてら暇つぶしをしたり、これ使いそうだな!ってフレーズに付箋を付けておけばパラパラっと取り出ししやすいです。

スマホって結構探しずらくてモタモタしちゃう場合多くないですか?

旅の指差し会話帳miniはイラストと言葉を指させば通じるようになっていますし、価格も安いのでお守りがてら持っていると良いですよ♪

まとめ &私のイタリアでの英語・イタリア語の体験談

私はイタリアに住んでいながらあまりイタリア語が上手ではありませんし、イタリア語ばかり話していたら英語が出てこなくなってしまったタイプです。

ある時のお話、レストランで私がイタリア語で話しかけているにもかかわらず「私、英語分からないから・・・」と店員さんに言われ、その方は一生懸命に英語で話してくれたんです。

それで「え?私イタリア語で話してるのに・・・やっぱりへたくそだから通じてないのかな・・・」と思いつつイタリア語で話し続けていたら「ヤダーイタリア語を話せるんじゃない!」って気が付いてくれたんですが、笑 

でもこの時この店員さんは外国人だから英語・・・でも私、得意じゃないし・・・と思いながら一生懸命だったのかな、優しいな♡と感じました。

イタリアに入国する際のパスポートコントロールの職員さんには、3回ほど日本語で対応してくれたこともあります(どこに行きますか?って日本語で言われビックリ 笑)

キャプテン翼をはじめ日本のアニメや昨今は寿司ブームもあり、日本が好きなイタリア人は多いので日本語を学んでいる方も多いです。こちらが日本人とわかると日本大好きストーリを沢山話してくる人も結構いますよ。

ちなみにイタリアに来てまで寿司は食べたくないかもしれませんが、行ってみると楽しいかも?

イタリアの寿司レストランはこんな感じです。

そんな感じでイタリア人は温かく優しい人が多いです。

先ずは笑顔!そして少し意識した大き目な声で、自信を持って話しかければみんな温かく接してくれるので心配しないでイタリア旅行を楽しんでくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました