サルデーニャ島

伝統料理

サルデーニャ島のカーニバルの揚げ菓子【ゼッポレ】マンマのレシピ

サルデーニャのカーニバルのお菓子
観光・現地情報

2月のサルデーニャ島旅行はカーニバル「サルティリア」を見に行こう!

サルデーニャ島のカーニバル行事La Sariglia/ラ・サルティリア。どころは馬に乗った騎士が全速力で駆け抜けテープで吊るされた星型のリングを射抜く競技です。場所や行き方を含めどんなお祭りなのかご紹介しますね。
観光・現地情報

サルデーニャ島 冬の天気はどんな感じ? 困っちゃうのはこんなこと

サルデーニャ島の冬の様子 週間天気予報が全部雨でも気にしなくて大丈夫 霜がおりたりゴミ箱が凍ることも チェーン規制?霧が凄くて前がみえない 冬でもサングラスは必要
観光・現地情報

日本語OK!サルデーニャ島観光にオススメな現地ガイドさんを紹介

サルデーニャ島 観光見どころをしっかり押さえ思いっきり楽しみたいなら生まれも育ちもサルデーニャ島のイタリア人SardiniaTabiのカルラとジョルジャがおすすめ 私の利用体験談を交えてご紹介します 行ってみたい場所がある場合も、何処が見どころか分からない場合オリジナルのツアーを考えてもらえます ガイドブックにはのってない見どころも紹介してもらえますよ
伝統料理

サルデーニャ島の伝統菓子【パパッシーニ】マンマのレシピ

サルデーニャ島の方言でレーズンを意味する「パパッサ」と言う言葉が由来のかなり古くからあるお菓子パパッシーニ マンマごとにレシピの違いがあります。我が家のマンマの作り方を伝授!
伝統料理

サルデーニャ島の野菜【カルチョーフィ・サルディ】の食べ方や特徴

サルデーニャ島の名産物の野菜はカルチョーフィ英名だとアーティチョーク サルデーニャ島の品種カルチョフィサルド特徴 食べ方を紹介します。 カルチョーフィの花は紫で鮮やか
伝統料理

サルデーニャ島のパスタ「フレーグラ」の伝統レシピ

お米粒のようなサルデーニャ島の伝統パスタの「fregula フレーグラ」定番の食べ方【あさりとボッタルガのフレーグラ】のレシピと一緒にご紹介します。
伝統料理

サルデーニャ島の伝統菓子7選 癖になる味!

サルデーニャ島の伝統菓子 お土産に最適 不思議な味の秘密は何? 甘いのが苦手な方も癖になる どんなスパイス入り 油は何を使っている どんな時に食べるの
伝統料理

イタリア サルデーニャ島のお祭り屋台にある食べ物や伝統工芸品

イタリア サルデーニャ島のお祭り屋台をご紹介!豚の丸焼きに小鳥の丸焼き、子羊の腸をグルグル巻いた物,渦巻ソーセージ、uzu
観光・現地情報

サルデーニャ島 巨人の墓に行ってみた 巨人は本当に実在したの?

サルデーニャ島の巨人伝説 2012年には巨人の墓で巨大な顎の骨と歯と思われるものが発見?島内に800あると言われる巨人の墓 のうちの一つサ ドム エ ソルクの埋葬室に潜入 土地の中に現る巨人の墓の姿に感動