カリアリ散策 可愛い街並みと落書きアートを楽しむモデルコース

記事内に広告が含まれています
記事内に広告が含まれています
サルデーニャ島 カリアリ散策モデルコース 可愛い街なみと落書きアートを楽しもう 観光・現地情報

この記事では

★サルデーニャ島・カリアリ 可愛い街並みと落書きアートを楽しむモデルコース

をご紹介します。

カリアリの中心地の街は4つの歴史的地区に分かれているのですが、それが・・・

  • Marina(マリーナー)-観光向けのお店やレストランが沢山ある地区
  • Castelllo(カステッロ)ー旧市街のある地区
  • Stampace (スタンパチェ)-カステッロの西にある地区
  • Villanova(ヴィッラノーヴァ)ーカステッロの東側にある地区

このモデルコースは「Villanova・ヴィッラノーヴァ」地区を歩きます。

この地区は13世紀、サルデーニャ島の他の県(カンピダーノ県)の農民たちが市に農業支援をしてもらう為に定住し始めたのが始まりで、現在は1930年頃から建てられた低層階の建物に花や植物がセンス良く飾られ「可愛い~♡」と声が漏れるような芸術的で素敵な街並みを見る事が出来きます。

モカちーの
モカちーの

お洒落なでフォトジェニックな写真や動画が撮りたい方はぜひ参考にしてくださいね♪

この記事を書いた人
モカちーの

Ciao ♡ はじめまして
運営者の モカちーのと申します♪
・2015年から国際結婚によりイタリア(サルデーニャ島)在住
・猫好き&お料理好き&海好き
・元美容師&ヘアメイク

このブログはイタリア旅行 お役立ち情報 & サルデーニャ島観光情報発信中です!
国際恋愛・国際結婚についても書いています。

インスタもやっているので繋がってくださったら嬉しいです♡

詳しいプロフィールはコチラ

モカちーのをフォローする

カリアリ散策 可愛い街並みと落書きアートを楽しむモデルコース

このモデルコースは別記事でご紹介しました旧市街を歩くモデルコースの最終地点「Bastione di Saint Remy(バスティオーネ ディ セイント レミー)」から出発する感じで考えてみました。

旧市街を見た後に続けて散策するのも楽しいですよ♪

モカちーの
モカちーの

午前中に旧市街を散策して午後はヴィッラノーヴァを歩くのも良いですね♪

旧市街の散策モデルコースはコチラ⇩記事です。

サルデーニャ島 カリアリ旧市街を効率よく散策できるモデルコース

落書きアート ・Viale Enrico Endrich(エンリコ エンドリク通り)

まずは落書きアートを見に行きましょう。

コチラの動画⇩は私のインスタグラムの投稿ですが、こんな感じな場所です。

バスティオーネ ディ セイント レミーの前にロータリーがあるのですが、その横のレジーナ・エレナ通り(Viale Regina Elena)を170mほど進んでいくと、こんな顔の落書きが見えます。

バスティオーネ ディ セイント レミーと今回のモデルコースで歩いていく横にある道(レジーナ・エレナ通り(Viale Regina Elena))
落書きアート小道入り口
左手奥にこの顔のアートが見えてきます

この小道(エンリコ エンドリク通り)に約200mに渡り落書きアートがあります。

ここから入って突き当りまでアートを見ながら歩いて戻ってくるか、若しくはレジーナ・エレナ通りは、なだらかな坂道で木々が清々しく左手には旧市街の絶壁が見え歩くと気持ちが良いので、そのままもっと先まで歩いて行くと落書きアートの突き当りからエンリコ エンドリク通りに入る事もできます。

進行方向右手に真ん中の写真の景色がみえたら左手に階段があるので落書きアートの道に入れます

片道だけ落書きアートを見るか往復見るか・・・って感じです。(意味わかりますかね・・・説明下手でスミマセン・・・笑)

季節によってお花もきれいですよ♡
ゴミ箱も落書きアート
ジャグジーもある可愛いゲストハウスです!場所も便利ですしチェックしてみてくださいね
I’MC IoAMoCagliariをagodaでチェックしてみる I’MC IoAMoCagliariをBooking.comでチェックしてみる

カリアリのホテル選び 観光に便利なおすすめエリア&厳選ホテル

カリアリ滞在はアパートが便利で快適!おすすめはPineta158

Villanova・ヴィッラノーヴァ地区

この階段をおりていくとヴィッラノーヴァ地区に入っていけます

落書きアートの始まりの場所からレジーナ・エレナ通りを右手に見て、その反対方向左手に下る階段があります。そこを下って行くとヴィッラノーヴァ地区の可愛らしい町並みが広がってきます。

 Villanova・ヴィッラノーヴァ地区
緑が素敵
Villanova・ヴィッラノーヴァ地区
休憩できる広場やバールもあります。

特にカラフルな通りはサン ジョバンニ通りとピッチョーニ通りですが、小道も可愛らしいものを発見できたりしますので色々と歩いてみてくださいね。

見事な多肉植物
こういう多肉に憧れますよね♡
ガーデニングのアイデアを頂き!

猫カフェもありますよ。

猫カフェ
イタリアの猫ちゃんはどんなかにゃ

Cat Cafè di Chry

住所Via S. Giacomo, 42, 09124 Cagliari CA
営業時間17時から21時(月曜定休日)
カフェメニューhttps://catcafedichry.webnode.it/menu/
webサイトhttps://catcafedichry.webnode.it/

イタリアのキャットフードはチーズ入り?ちゅーる海外版はこんな感じ

教会は次の2つがあります。

Chiesa di San Giacomo・サン ジャコモ教会

Chiesa di San Giacomo・サン ジャコモ教会

サンジャコモ教会は1346年(鐘楼は1442年~1447年)に建てられたと銘板に記録がある古い歴史がある教会です。

この教会はサルデーニャ島におけるゴシック カタロニア建築の最初の例になり、15世紀から 17世紀にかけて島の中南部にあるいくつかの教会が建設される際のモデルとなったそう。18世紀から19世紀に修復されました。

住所Piazza S. Giacomo, 3, 09124 Cagliari CA
電話番号070662871
入館時間情報なし
入館料無料

Convento di San Domenico・サン ドメニコ教会

Convento di San Domenico・サン ドメニコ教会

サン ドメニコ教会は12世紀ドミニカ人がカリアリにコニュニティーを設立し建設されたのが始まりで1943年の爆撃でほぼ破壊されてしまいましたが1952年から1954年に再建されたゴシック・カタルーニャ様式の教会です。

美しい回廊と中庭が素敵なので中も訪れて見てくださいね。

住所Piazza San Domenico, 09127 Cagliari CA
電話番号070662837
入館時間8時15分~11時00分/17時00分~20時00分(土曜日は休館)
入館料無料

ショッピングストリート(Via Giuseppe Garibaldi)

サン ドメニコ教会からジュセッペ ガリバルディ通りに移動しましょう。地図の移動先はジェラート屋さんにしたのですが、ここ(Intenso Gelateria)のジェラートは天然素材使用で絶品です!生クリームもサービスでトッピングしてくれますよ。

イタリア旅行ジェラートを食べよう♪スマートな注文の仕方とオススメな味

ジュセッペ ガリバルディ通りは色々なお店があるショッピングストリートですが、午前中から13時頃まででいったん閉めて、16時頃から再開し夜は20時頃には閉まる店が多いです。

アントニオ
アントニオ

午後なら17時から20時の間に歩いてみるのが一番いいかも!

落書きアートな階段

ショッピングを楽しんだ後はもう一つの落書きアートが見える場所に行ってみましょう。

コチラの動画⇩は私のインスタの投稿ですが、こんな感じの場所です。

分かりやすいように地図は先ほどのジェラート屋さんから示して見ましたが、この700メートルの道は全てショッピングストリートです。

このモデルコースの出発点だったバスティオーネ ディ セイント レミーも通り過ぎてVia Giusepp Manno(ジュセッペ マンノ通り)を歩きZARAのお店などを通り過ぎ右手にSWAROVAKIのお店がある向かい側にある小道(Vico Manno・マンノ通り)が落書きアートな階段になっています。

サルデーニャ島の名産品 お土産おすすめ18選 賢く買うならココ!

イタリア お土産 女子におすすめ!コスメ・雑貨など食べ物以外

まとめ

今回ご紹介したモデルコースはカリアリの街の可愛さや住民のリアルな生活が垣間見れる素敵な散策です。イタリアの落書きってなんでカッコ良く見えるんですかね! やっぱり芸術の国だからセンスがいいのかな。笑

モカちーの
モカちーの

フォトジェニックで素敵な写真や動画が撮れることを願っています♡

タイトルとURLをコピーしました